「君の膵臓を食べたい」は浜辺美波さんとDISHの北村匠海さんが主演を演じる恋愛映画です。
主人公が病院で拾った一冊の本「共病文庫」、その本はクラスメイトの山内桜良が書いていた秘密の日記帳でした。
その日記を見て彼女が膵臓の病気で、あまり長くないことを知ります。
主人公は身内以外で唯一彼女の病気を知る人物になり、彼女の死に前にやりたいことに付き合わされていきます。
これは地味なクラスメイトが病気の女の子と青春の思い出を作っていく映画です。
「君の膵臓を食べたい」この言葉の意味とともに、映画のあらすじや感想を紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
映画「君の膵臓を食べたい」の作品情報
公開日
2017年7月28日
上映時間
115分
監督
月川翔
脚本
吉田智子
〈出演者〉
☆浜辺美波
☆北村匠
大友花恋
矢本悠馬
桜田通
森下大地
長野里美
上地雄輔
北川景子
小栗旬
映画「君の膵臓を食べたい」のネタバレとあらすじやラストの結末
高校を卒業して12年後、主人公は母校の高校で教師をしていました。
しかしその高校は取り壊しが決定していて、主人公も教師を辞めることを考えていました。
取り壊しに際し、学校の図書館の本の整理を任されます。
図書館に行き本の整理をしていた図書委員の学生の手伝いをしながら、学生時代一緒に図書委員をしていた女の子のことを思い出します。
山内桜良の秘密
12年前主人公は山内桜良と図書委員の仕事をしていました。
他人に興味がなかった主人公は山内桜良から「これでも読んで勉強したまえ」と「星の王子様」を渡されます。
主人公と山内桜良の出会いは病院でした。
盲腸の抜糸で病院に来ていた主人公は病院で「共病文庫」という本を拾います。
その本は同じクラスの人気者山内桜良が書いた日記だと知り、彼女が病気だと知ります。
次の日山内桜良は主人公と同じ図書委員に立候補してきました。
主人公は彼女にやりたいことをやったらと言ったら、彼女は残り少ない人生の手助けをさせてあげますと言い日曜日に無理やり遊ぶ約束をさせられます。
主人公と山内桜良の関係
日曜日主人公は約束通り待ち合わせ場所に来ました。
彼女は病気と知っても対応が変わらない主人公に興味を持ったようです。
二人はケーキバイキングに行きそこで山内桜良は主人公にいろいろ質問します。
主人公の過去の恋愛、彼女の恋愛などの話をしていました。
次の日学校に行くとクラスから冷たい視線を浴びせられます。
どうやら日曜日山内桜良とケーキバイキングに行ったことがばれたようです。
彼女の親友の京子からなんで桜良に近づくのかと聞かれ、その質問に山内桜良は仲良しだからと答えます。
その答えにクラスがざわつきますが、委員長がみんなを静めます。
教室に居づらくなったのか主人公が教室から出ていくと山内桜良もそのあとを追いかけます。
屋上に来た主人公は山内桜良にこれ以上巻き込まないでと頼みます。
周りに気を使われるのが嫌だった彼女は周りに病気のことは言っていませんでした。
主人公は病気のことを知っても普通に接してくれる大事な存在だったので、死ぬまで一緒に居たいと考えていました。
山内桜良と旅行
体育の授業でクラスメイトから山内桜から付き合ってるのかと聞かれますが、主人公は否定しました。
放課後図書委員の仕事をしていた主人公に山内桜良からメールが届きます。
「遠出がしたい、どこか行きたいとこある?」という質問に対し、主人公は「君が死ぬまでに行きたいところ」と答えました。
次の休み主人公は行き先も分からないまま電車に乗りました。
そこで初めてこれがお泊り旅行だと知らされます。
九州博多まできた二人は観光しながら楽しそうにしていました。
神社でお参りをしおみくじを引いてホテルに向かいました。
ホテル側に手違いがあったようで、予約した部屋よりいい部屋を用意してもらいましたが、なんと一緒の部屋でした。
部屋で大はしゃぎする山内桜良でしたが、主人公は緊張しているようでした。
お風呂に入った二人は高校生ですがお酒を飲んでいました。
そして「真実か挑戦かゲーム」をすることにしました。
トランプを引いて数が大きいほうが真実か挑戦かを聞き、真実なら質問を答え、挑戦なら支持されたことを実行しなければなりませんでした。
最初は山内桜良が勝ち、「クラスで一番かわいい子は誰か」と聞かれます。
最初は戸惑いますが、主人公はその質問に答えます。
次も彼女が勝ち「自分はクラスで何番目に可愛いか」と聞かれます。
そのあと何回か主人公が勝ちますが、後半勝ちを取って酔っ払っていた彼女は、主人公にベッドまで運んでと言います。
次が最後のゲームとなり、勝った彼女は「死ぬのが怖いと言ったらどうする」と聞きます。
主人公はその質問に答えず、挑戦に変更します。
山内桜良はずるいと答え、一緒のベッドで寝るよう指示します。
朝京子から電話があり、京子に主人公と旅行に来ているとばれてしまいます。
その理由をいつか説明するといった山内桜良は京子からお土産買ってくること、無事に帰ってくることを条件に何も聞かないと約束します。
山内桜良から京子のことを聞かされた主人公に彼女は、自分が死んだら京子と仲良くしてほしいとお願いします。
旅行の帰り「また旅行しようね」という彼女の質問に主人公は「いいかも」と答えます。
素直に答えた主人公に彼女は「私が死んだら私の膵臓を食べていいよ」と言います。
人に食べてもらうと魂がその人の中で生き続けるようです。
山内桜良は大切な人たちの中で生きたいと主人公に言います。
山内桜良の家
朝学校に行くと下駄箱に主人公の上履きがありませんでした。
教室に行くとクラスメイトが主人公の上履きを見つけてきてくれました。
学校が終わり帰ろうとすると彼女から借りた本がないことに気づきます。
そこでクラス委員が話しかけてきて山内桜良について聞かれますが、何も答えず委員長は帰っていきました。
そのあと山内桜良からメールが届き家に来るよう指示されます。
家に行くと山内桜良から、「恋人じゃない人といけないことをしたい」と言われハぐをされます。
しかしそのあと彼女は冗談だと言い、それに怒った主人公は彼女をベッドに押し倒します。
彼女はやめてと言い、主人公は家から飛び出します。
家から出るとクラス委員長がいました。
主人公から「彼女はしつこい人がきらいらしい、前の彼氏がそうだった」と言われ委員長から殴られます。
倒れた主人公に本を投げつけられます。
それは主人公が山内桜良から借りていたはずの本でした。
そこに山内桜良が現れ、委員長にもう私に近づかないでと言い、主人公を再び家に入れます。
家に入った二人はさっきのことを謝り、主人公は僕なんかがそばにいていいのかなと問いかけます。
山内桜良は「みんな自分が選んでここにいる、病院で会ったのも、同じクラスになったのも偶然じゃない、運命なんかでもない。
自分たちの選択が自分たちを会わせたんだ」と主人公に言います。
山内桜良の入院
次の日学校に行くと京子から山内桜良が盲腸で入院したと聞かされます。
学校が終わり彼女のお見舞いに行きました。
2週間の検査入院だと知り、主人公は安心します。
しばらく話していた主人公は京子が来ることを知り帰ろうとしますが、二人に仲良くなってほしいと考えている彼女は主人公に友達になる練習をさせます。
しばらく練習し帰ろうとすると廊下で京子がいて、さっきのやり取りを聞いていたようでした。
そして主人公は気まずそうに帰っていきました。
山内桜良との約束
次の日主人公は屋上で京子さんと会いました。
京子さんは主人公に中途半端な気持ちで近づくのはやめてと言います。
その言葉で主人公は京子が桜良のことをホントに好きなんだと感じます。
京子さんは自分の過去を主人公に話し、自分にとって桜良がどれだけ大切な存在かを話します。
学校では主人公が山内桜良をストーカーしていると噂になっていました。
病室に行ったとき桜良にそのことを言ったら、君がみんなと話さないからだと言います。
話さないから、みんな君のことを知らない、だから疑われるんだと伝えます。
桜良はみんなともっと話せばいいのにと言いますが、主人公はそんな無駄なことはしないと言います。
桜良がいなくなったらまた一人に戻る、みんな自分のことをすぐ忘れると後ろ向きなことばかり言います。
そのあと少し言い合いになりますが、最後に桜良が自分が主人公のことをどう思っているのか気にならないかと聞きます。
主人公は仲良しと言いますが桜良は違うと答え、答えは共病文庫に書くから自分が死んだら見ていいよと伝え、約束します。
山内桜良の異変
主人公が家で山内桜良の病気について調べていると桜良から電話がかかってきました。
「今から病院抜け出して旅行に行かない?」と聞かれますが、主人公はそれを断ります。
桜良は満開の桜が見たかったと言いますが、もう桜の時期は終わっていました。
その電話から桜良の様子がおかしいと感じた主人公は桜良の病院に行きました。
そこで桜良の入院が長引いたことを知ります。
病室に来た主人公に桜良は一度だけ「真実か挑戦か」をしたいと言います。
桜良は主人公に聞きたいことがあったようですが、勝ったのは主人公でした。
主人公は桜良に、桜良にとって生きるとはどういうことか聞き、その質問に対し桜良は「誰かと心を通わせること」と答えます。
主人公が暮れる日常が桜良にとって宝物なんだと伝えます。
そのあと桜良はもう一度旅行に行きたかったと言います。
主人子は桜良に死なないよねと聞きますが、桜良は死ぬよと答えます。
その言葉で桜良が何か隠し事をしていると感じます。
「私に生きててほしいの」と桜良が聞くと主人公は「とても」と答え桜良は主人公に抱き着きます。
退院したらまた旅行しよう、桜を見に行こうと約束します。
山内桜良の最後
図書室で図書委員の仕事をしていると桜良から「明日退院できる」とメールが届きます。
主人公は明日桜を見に行こうと返信し、春が過ぎても桜が見れるところをクラスメイトから聞き出しました。
次の日主人公は旅行の日程を確認しながら、桜良とメールしていました。
何度かメールのやり取りをした後、最後に「君の膵臓が食べたい」と送ります。
しかしその後桜良からメールは届かず、何時間待っても桜良は待ち合わせ場所に来ませんでした。
帰り道主人公は桜良が通り魔に襲われ、死亡したことを知ります。
主人公はそのことが信じられず、しばらくその場に立ち止まっていました。
山内桜良のお葬式に暮らすみんなが参加しましたが、主人公は葬式に行きませんでした。
1か月家に引きこもっていた主人公ですが、病院でした桜良との約束を思い出し、桜良の家を訪れます。
桜良にお参りした後桜良の母親に共病文庫を見せてほしいとお願いします。
母親も桜良と約束していたようで、主人公に共病文庫を渡します。
共病文庫を読み桜良の気持ちを知り、泣いてしまいます。
12年後の主人公と京子の関係
学校の図書室の整理を手伝っていた主人公は落書きされていると、生徒から貸し出しカードを見せられます。
それは桜良がよく書いていた絵でした。
その絵を見た主人公は桜良との思い出の本を探します。
図書準備室で桜良との思い出の本「星の王子様」を見つけ、箱から本を取り出すと中には桜良が親友の京子に書いた手紙が入っていました。
京子は今日結婚式でした。
主人公も招待状をもらっていましたが、返事は出していませんでした。
その手紙を読んだ主人公は京子の結婚式場に急いで向かいます。
式場につくと学生時代自分を助けてくれたクラスメイトで京子の結婚相手と再会します。
一緒に京子に会いに行き、図書室で見つけた手紙を渡します。
その手紙は桜良の遺書でした。
その手紙で桜良が病気だったことを知り、桜良の願いを受け止めます。
遅くなってごめんと主人公は謝罪し、京子に友達になってくれませんかと聞きます。
京子は「はい」と返事をし、泣いてしまいました。
図書室に戻り主人公、志賀春樹は星の王子様に入っていた自分あての手紙を読んでいました。
そこには京子と同じ、桜良の気持ちと願いが書いてありました。
主人公は桜良の願い通りに生きていくことを決意します。
そして手紙の最後には主人公が最後に桜良にしたメールと同じ「君の膵臓が食べたい」と書かれていました。
スポンサーリンク
映画「君の膵臓を食べたい」の感想と考察
映画「君の膵臓を食べたい」は浜辺美波さんと北村匠海さんが主演を務めた恋愛映画です。
原作と違う部分もありますが、原作でも映画でも両方感動できると思います。
キャストの演技がうまい
この映画では浜辺美波さんと北村匠海さんの二人が高校生の恋愛を演じました。
浜辺美波さんが演じた女子高生は膵臓に病気があり、長くはいきれない体でした。
それでも必死に明るく前向きに生きようとする女子高生を浜辺美波さんが演じました。
当時の浜辺美波さんはまだそんなに世間に知られていない存在でしたが、その容姿と演技力は見る人を引き付けるものがありました。
そして北村匠海さんはやる気がなく、他人に興味がない高校生を演じました。
病気の彼女によってどんどん変わっていく男子高校生を演じる北村匠海さんの演技も見ていてとても面白かったですね。
恋愛以外の要素が多い
この映画は普通の恋愛映画と違い、最後までお互いに「好き」という言葉を使いませんでした。
病院で偶然彼女の病気のことを知った主人公は、彼女が死ぬまでにやりたいことに付き合わされていきます。
クラスの人気者で友人も多い彼女と地味でいつも一人でいた主人公、普通ならお互い関係を持つことはありませんでした。
桜の死ぬまでにやりたいことに付き合わされていくうちに、主人公も彼女もだんだん変わっていきました。
そして両想いのはずなのに、結局恋愛関係になりませんでした。
恋愛映画でお互い好きなのにおいびとの関係になれず、とても悲しい映画だと思いました。
しかし彼女が主人公に残していったものは、彼女が死んでも主人公を変えていきました。
最後に彼女が死ぬ前に主人公に残した遺書はとても感動的でした。
何度でも楽しめる作品
映画「君の膵臓が食べたい」は、住野夜さんの小説を原作に作られた映画です。
この作品は映画だけでなくアニメにもなっています。
小説、映画、アニメそれぞれ違う作りになっていて、どれも楽しめる作品になっています。
映画では小説でもアニメでも描かれていない、主人公の12年後の物語が描かれています。
12年後の主人公はどうなっているのか、彼女は主人公に何を残したのか気になる方は映画を見てみてください。
映画「君の膵臓を食べたい」の評価とまとめ
映画「君の膵臓を食べたい」のネタバレ感想を紹介しました。
病気の彼女と地味なクラスメイトがお互い干渉し、人としてどんどん変わっていく姿に心惹かれました。
最後まで恋愛関係になれなかったのは残念ですが、それまでもお互いのやり取りはドキドキして見れました。
浜辺美波さんと北村匠海さんの演技力も惹かれるものがあり、面白かったですね。
恋愛ものの映画が好きな人にはぜひ見てほしいです。
スポンサーリンク