「ナイトミュージアム2」は、2006年に公開された映画「ナイトミュージアム」の続編。
この映画は、今作もベン・スティラーさんが主役のラリーを演じているコメディ作品です。
この作品では、前作の2年後のストーリーが描かれていて、今回もコメディ要素満載で見どころがたくさんあります。
主人公のラリーは、起業し会社の社長になっていました。
そんなある日、ラリーの元へ自然史博物館から電話が入り……。
この作品では、前作に引き続きラリーや博物館のキャラクターが奮闘するストーリーになっており、エイミー・アダムスさんやオーウェン・ウィルソンさんなどの豪華なキャストが出演している作品です。
それでは、映画「ナイトミュージアム2」のネタバレあらすじや感想考察と評価など、総合的な情報をお届けします。
スポンサーリンク
目次
映画「ナイトミュージアム2」の作品情報
【公開日】
2009年8月12日(日本)
【上映時間】
105分
【監督】
ショーン・レヴィ
【脚本】
ロバート・ベン・ガラン
トーマス・レノン
【出演者】
ベン・スティラー
エイミー・アダムス
オーウェン・ウィルソン
ハンク・アザリア
クリストファー・ゲスト
アラン・シャバ
ロビン・ウィルアムズ
映画「ナイトミュージアム2」のネタバレあらすじ
ラリーが自然史博物館の警備員になってから2年の月日が流れ、彼は会社を起業し別の仕事をしていました。
彼は、色々なモノを発明し販売したことで一躍有名になっていたのです。
社長として忙しく仕事をしていたラリーは、久しぶりに自然史博物館へ。
しかし、自然史博物館は改装の為に休業になっていました。
自然史博物館は、バーチャルで展示をすることになり、展示されていたモノたちは箱に詰められ保管されることになったのです。
バーチャル化に反対するラリーでしたが、館長は「もう決まったことだ」と言い放ちました。
夕方になり展示物が動き出し、ラリーはみんなと再会します。
ラリーは理事会と話して自然史博物館を守ると言いましたが、みんなはもう諦めていました。
朝が近づき、自ら箱に入っていくみんなでしたが、いくつかの展示物はそのまま博物館に残ることに。
盗まれた石板
ワシントンのスミソニアン博物館へみんなが送り出されるのを見たラリーは、息子と一緒に食事を食べようとします。
しかし、展示物のジェドから電話が来て「サルが石板を盗んだ」とラリーに言いました。
ラリーは、息子を帰らせスミソニアン博物館へ向かっていきます。
ところが資料を保管している倉庫には入れてもらえず、博物館の中を見て回りました。
どこかに侵入できるドアが無いか探すラリーは、エジプトのアクメンラーの兄の展示を見つけます。
そんな中ブランドンという夜警と出会ったラリーは、彼から警備のIDを盗み倉庫を目指しました。
更衣室を見つけたラリーは、警備員の服へ着替えて息子に電話で道案内を頼みます。
問題発生
倉庫に入ったラリーは、みんなを探し始めました。
みんなを見つけたラリーは、アクメンラーの石板をデクスターから取りましたが、石板の魔法が発動し他の展示物たちも動きだしてしまいます。
アクメンラーの兄のカームンラーは、両親に好かれていた弟のことを嫌っていて「石板をよこせ」とラリーを脅しました。
カームンラーは、石板の力で死者を蘇らせようとしていたのです。
そこでラリーは、あることを思いつき石板を彼に渡し「なんだルービックキューブじゃないのか」と言いました。
カームンラーは、ルービックキューブに興味を持ち「人を砂に変えてしまう四角いキューブだ」とウソをつきます。
そしてアクメンラーでもルービックキューブには手を出さなかったと嘘をつき、ある場所へ案内しました。
出会い
そこには、クラーケンや恐竜たちが保管されていてカームンラーは驚き、石板を離してしまいます。
石板を取り返して逃げるラリーは、ジョージ・カスターという展示物に助けられ逃げ出しました。
するとアメリア・イヤハートというパイロットに出会い、「ここがどこか教えて」と言われます。
アメリアは、冒険家でラリーと一緒に行動することに。
そのころ地下にいたカームンラーは、展示物たちを集め、自分の兵士として勧誘します。
過去の偉人の展示物たちは、彼が世界征服を企んでいるというと知り協力することに。
取引
展示物から逃げるラリーとアメリアでしたが、途中でカームンラーの手下になった皇帝に捕まってしまいます。
捕らえられていた自然史博物館のみんなは、なんとか逃げ出しラリーを助ける方法を考えていました。
カームンラーの元へ連れて行かれたラリーは、結局石板を奪われてしまいます。
しかし、カームンラーが石板を設置しても何も変化が起きませんでした。
ラリーは、朝になればみんなが固まるので石板を持ちかえれば良いと安心していましたが、仲間が人質に取られてしまいます。
カームンラーは、「お前が呪いを解く方法を見つけなければ仲間が死ぬ」と脅しました。
ラリーは、石板の呪いを解く方法を探すことに。
あのキャラクターが登場
呪いを解く方法をアメリアと探すラリーは、テディを見つけます。
彼は自然史博物館のテディとは違いましたが、石板の象形文字を解読し「エジプト王の墓の秘密を暴け」と2人に教えました。
他の展示物たちにも助言を求めましたが、みんな真面目に話を聞いてくれず、アインシュタインを探すことに。
そんな中アメリアは、急にラリーにキスをして天使の彫刻達がタイタニックのメロディーを。
ラリーは、困惑しながらもアインシュタインを目指します。
その頃カームンラーの元には、ダースベイダーとセサミストリートの悪者が。
カームンラーが2人を追い返していると、別の建物へ向かっていくラリーとアメリアを手下が発見します。
カームンラーは、2人が逃げ出すと勘違いしたのです。
恋?
ラリーはアメリアに仕事のことを聞かれ「楽しくなさそうね。辞めれば?」と言われます。
今の仕事が楽しいと言うラリーでしたが、「好きだから。それが一番の理由になるのよ」と彼女に言われ、少し複雑な表情を浮かべました。
アインシュタインが置いてあった場所に向かったラリーたちでしたが、そこにはロケットや飛行機が展示してあり、パニック状態に。
アナウンスを奪ってロケットの発射を食い止めたラリーは、アインシュタインを見つけます。
しかし、アインシュタインはエジプトのピラミッドの数字を割り出し「πだ」と教えました。
ラリーは、アメリアに再びキスされそうになり「本当に素晴らしい女性だけど、障害がたくさんあるだろう」と言ったのです。
アメリアに説明を求められ言葉を失くしていると、カームンラーの追手がやって来てしまいます。
最悪の事態
アメリアと一緒に飛行機に乗り込んだラリーは、パイロットとして一理由の技術を持っている彼女の腕前でなんとか逃げることに成功。
飛行機で博物館に突っ込み、アメリアはラリーの為に助けを呼びに行きました。
カームンラーは、仲間が死ぬと再び脅しましたが、ラリーは呪いを解く前に友達を返せと言い放ちます。
しかし、アインシュタインが捕まりカームンラーは石板の呪いを解く方法を知ってしまいました。
ラリーは、自分が博物館を辞めていなければと感じましたが、助けられた友達は「助けが必要だったのはお前の方だ。」と告げます。
諦めない心
まだやれることがあると言われたラリー。
しかし、死者の軍隊が石板の効果で蘇りラリーが囲まれてしまいます。
リスに乗ったオクタヴィウスや巨像のリンカーンなどが駆けつけ、ラリーの手助けをしました。
リンカーンは、死者の軍団を追い払ってしまいます。
しかしカームンラーは諦めず、ラリーを殺そうとしました。
駆けつけた仲間
すると、アメリアが呼びに行った自然史博物館の仲間たちが駆けつけ、戦いに。
そんななか、ラリーはジョージ・カスターがうずくまっているのを見つけます。
彼は、部下を死なせた過去があり戦いを恐れていたのです。
ラリーは、「過去は過去だ。君が必要なんだ」と彼を励まし戦わせます。
石板を外したラリーは、カームンラーに追い詰められましたが、アメリアと協力して彼を死者の扉の中に押し込ようとすると「お前は何者だ?」と聞かれ「夜警さ」と答えました。
好きな仕事
一件落着したラリーは、「もう1つやることがあるんだ」とアメリアに言います。
アメリアに飛行機を出してもらったラリーは、自然史博物館へ。
ラリーは、博物館の展示物たちを元の場所へ戻したのです。
アメリアにラリーは、朝が来ると固まってしまうことを話そうとしましたが、彼女は自分がどうなるか気づいていました。
彼女は「最高の一晩だった。素晴らしい人生を」と言ってラリーにキスし、飛行機でスミソニアン博物館へ戻っていきます。
テディは、みんなを連れ戻してくれたラリーに感謝しました。
ラリーは、本当の幸せが好きな人たちと好きなことをすることだと気づいたとテディに言います。
2か月後、博物館がリニューアルオープンしました。
ラリーは、再び夜警に。
彼は、会社を売り博物館に寄付をして「展示物たちを変えるな」と言ったのです。
新しい博物館では、石板の効果で展示物たちが動き回り大盛況でした。
館長は、何も知らずテクノロジーの進化だと思っていましたが、ラリーに「今度は辞めないでくれ。君がベストだ」と言います。
その後ラリーは、博物館へやって来たアメリアそっくりの人物を見つけました。
その女性は、アメリアとは一切関係ありませんでしたが、ラリーは彼女に博物館を案内することに。
スポンサーリンク
映画「ナイトミュージアム2」の感想
映画「ナイトミュージアム2」は、前作よりもグレードアップした登場人物たちの姿が描かれていました。
豪華なキャスト
映画「ナイトミュージアム2」は、今作も豪華なキャストたちが登場していました。
エイミー・アダムスさんやハンク・アザリアさんなど、少ししか登場していないキャストの中にも、豪華な出演者が隠れています。
ラリーの仕事
ストーリーの中で主人公のラリーは、成功者になっています。
しかし、博物館の仲間たちを忘れることはできませんでした。
今の道が正しいと思っていたラリーでしたが、アメリアや博物館の仲間たちの助言を聞いて、本当に好きなことを見つけていますね。
実際に好きなことを仕事にするのは難しいですが、ラリーのように成功だけが重要ではないという考えは大事ですよね。
仲間たち
今回は、自然史博物館のメンバーたちの登場が少なくなっていましたね。
少し寂しい気もしましたが、ラリーを心から心配している姿などは感動的です。
ラリーが自分自身で気づいていなかったことにも彼らは気づいていて、友情も大切だと実感させられますね。
映画「ナイトミュージアム2」の評価とまとめ
映画「ナイトミュージアム2」は、コメディ要素満載のストーリーになっていました。
誰でも知っている有名な展示物たちが動いている姿は面白く、子供でも楽しめますね。
少し間抜けなシーンも多くなっていますが、セリフなども深く見ごたえがあります。
主人公のラリーが友達の為に奮闘する映画「ナイトミュージアム2」。
友達の助言や偉人のセリフなどにより、変化していく主人公の姿が見どころになっています。
この作品では、主人公のラリーが自分の人生について考えているストーリーになっていて、たくさんの偉人や石造たちが活躍しているので、明るい気分になりたい時や思いっきり笑いたい時などに楽しんでみるのはいかがでしょうか。
スポンサーリンク